ソーシャルメディアポリシー
会員の皆様へ
公益財団法人大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター(以下、「当センター」という。)はソーシャルメディアの利用にあたり、ソーシャルメディアポリシーを次のとおり定め、遵守します。
- 行動原則
当センターは、ソーシャルメディアが、個人のつながりを元としたコミュニケーションの場であること、広く一般に世界に向けて公開されており、一度発信した情報は完全には取り消せないことを理解し、良識ある者として節度ある態度で対話に参加します。
- 法令・センター規程等を遵守します。
- インターネットの特性を理解します。
- 第三者の著作権・名誉権等の権利侵害行為を禁止します。
- センターの重要な情報、利用者の非公開情報の公開を禁止します。
- 個人情報、プライバシーに配慮します。
- 発信する情報
- センターへの加入に関する情報
- センター主催及び共催事業の情報
- センターの発行物の情報
- その他、センターの運営に関する幅広い情報
- 免責事項
- 当センターは、ユーザーにより投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。
- ユーザーからいただいた投稿に対して、個別にご返信することはいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
- 当センターは、ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
- ユーザーが公式アカウントに投稿するテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他一切のコンテンツは、それぞれの著作権、商標権、又はその他の所有権及び法律によって保護されていることを確認したうえで投稿することとします。
- 公式アカウントを利用されたこと、もしくは何らかの理由で利用することができなかったことによって生じるいかなる損害についても、運営主である当センターは何ら責任を負うものではありません。また、ソーシャルメディアのシステム運用状況や技術的なご質問、ソフトウェアの機能やご利用方法に関する質問など、これらについてはお答えすることができません。
- 公式アカウントの運営は、予告なく終了又は削除される場合があります。
- 削除事由
当センターは、下記に該当するユーザーコンテンツを投稿しないことをユーザーに期待し、必要に応じて該当するユーザーコンテンツを削除又は修正いたします。
- 各公式アカウントに関係しない情報又は投稿
- 誹謗中傷や第三者の権利を侵害する情報又は投稿
- 違法な情報やわいせつな内容を含む情報又は投稿
- 無許可で権利が保護されているソフトウェアのアップロード
- コンピューターウイルスを含むファイルのアップロード
- 署名や法律上の表示が削除された情報又は投稿
- 作成者名が偽装された情報又は投稿
- その他、運営にあたり当財団が不適切と判断した情報又は投稿
- 使用アカウント
- LINE
(公財)大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター @jwl8956a - Instagram
(公財)大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター @ocs_center - Twitter
(公財)大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター @ocs_member
- LINE
- ソーシャルメディアポリシーの変更
本ポリシーは、予告なく変更する場合があります。
- 令和4年6月23日
公益財団法人大阪市中小企業勤労者福祉サービスセンター
(通称:OCSセンター)
〒542-0081 大阪市中央区南船場2-4-20 大阪福谷ビル6F